taku's 野鳥フィールドノート

Thanks for watching  本日もご覧頂きありがとうございます  

大変身

ホシゴイというのはゴイサギの幼鳥名です。
これが成長すると目の覚めるような純白と藍色のツートンカラーのゴイサギに変身するのであります。


Nikon Z9 + Z 400mm f/4.5 +TC1.4X 換算560mm ManualMode SS:1/3200 A: F8 ISO: 6400 Auto WB: 晴天
続きを見る View more
  1. 2023/12/01(金) 00:12:01|
  2. ホシゴイ
  3. | コメント:0

天狗の葉団扇に

スズメがちょこまかと動き回っているのを見ていたら、ラッキーはとつぜんに。


Nikon Z9 + Z 400mm f/4.5 +TC1.4X 換算560mm ManualMode SS:1/800 A: F6.3 ISO: 1600 Auto WB: 晴天

続きを見る View more
  1. 2023/11/30(木) 00:11:30|
  2. ジョウビタキ
  3. | コメント:2

激流にあそぶ

宇治発電所から流れ出て、宇治川との合流点を観流橋の上からパシャリンコ。
激流で魚もとどまるのに必死で動きも鈍く、探すのに楽ちんなのかな。
この日はカラーモードやモノクロモードで遊んでいたため、撮影時にはモノクロモードになっていました。


Nikon Z9 + Z 24-120mm f/4 換算180mm ManualMode SS:1/1250 A: F4 ISO: 100 WB: 晴天
続きを見る View more
  1. 2023/11/29(水) 00:11:29|
  2. コサギ
  3. | コメント:2

もみじとエナガ

5年ぶりに宇治に紅葉狩りウオークをしてきました。昼食をとっていたら、もみじにエナガがやってきた。
野鳥撮り用のレンズではなかったのですが、そこはそれ・・・   無理矢理大トリミングであります。


Nikon Z9 + Z 24-120mm f/4 換算180mm A Mode SS:1/180 A: F4 ISO: 100 WB: 晴天
続きを見る View more
  1. 2023/11/28(火) 00:11:28|
  2. エナガ
  3. | コメント:2

オレンジグリーン

俺のオレンジの方が後ろのオレンジよりきれいだろぅ


Nikon Z9 + Z 400mm f/4.5 +TC1.4X 換算560mm ManualMode SS:1/1000 A: F6.3 ISO: 1100-2500 Auto WB: 晴天
続きを見る View more
  1. 2023/11/27(月) 00:11:27|
  2. アトリ
  3. | コメント:2
次のページ

掲載日カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

Author:taku
2008.11.04にカワセミを初めて見ました。きれいなブルーに魅せられ、以来近場の川、池でカワセミなどの野鳥撮影を楽しんでいます。関西在住。 
ブログ開設 2009.11.04

ようこそ いらっしゃいませ

最近の記事

コメントありがとうございます

リンク

今までの記事

野鳥の種類別に見る

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム