トライアングルってなんや~?? こちらは一番子です。肉眼では逆光でまるでみつけにくい場所に居た。
もちろん自力では見つけられない。 えーっと 木と木の間に三角形に見える明るい所があるでしょ と教えて
もらうのだが分かりませぬ。
悪いのですがちょっと覗かせてとお願いしてようやく分かる。これが一番早いのであります。(笑)
補正で明るくしていますが肉眼では真っ黒けだった。

NIKON D810 + AF-S 300mm F2.8 + TC17EⅡ
続きを読む
- 2015/06/07(日) 06:00:00|
- フクロウ
-
-
巣立ちしたその日の朝にカラスにつつかれて落鳥したのだそうです。
人間の手で戻されたものの、その日はほとんどその場所を動かなかったようです。
その後、無事に高枝に戻ったようで良かった良かった。

NIKON D810 + AF-S 300mm F2.8 + TC17EⅡ
- 2015/06/06(土) 06:00:00|
- フクロウ
-
-
鳥がとまっている場所を他の方に教えるのは存外むつかしいのであります。
目印を言っても教える人と教えてもらう人が違う所をみているからです。
教える方が目印を表現するのに主観的な表現が多く、問題がある場合が多いように思える。
私が聞かれた場合は、鳥の居る場所にだんだん近づいていくようにしています。
目印の確認をしながら進めます。すぐにわかるような太い木の幹などからだんだんと
せまって行きます。
重要なのは目印毎にお互い確認することです。あいまいな返事だとまず目印が確認できていません。
フクロウなどはじっとして動かないことが多いので、なかなかわからないものなのであります。
てっとりばやいのは、ファインダーに目的物をとらえて、ファインダーを見てもらうことで、これが
一番の早道なのであります。
信じられないかもしれませんが、それでもわからないことがあります。
そういう時は、三脚をもっておられればお断りしたうえでファインダーをあわせてあげるのですが、
自分の場所と少し位置がずれるので、対象物を見失ってあわてることがよくあるのであります。(笑)

NIKON D300 + AF-S 300mm F2.8 + TC17EⅡ
続きを読む
- 2014/05/21(水) 08:54:13|
- フクロウ
-
-

NIKON D300 + AF-S 300mm F2.8 + TC17EⅡ
続きを読む
- 2013/05/29(水) 08:45:51|
- フクロウ
-
-
| コメント:2